私はサラリーマン副業家のKです。
現在本業と育児のかたわらトランクルーム経営や貸し会議室運営等の副業を行っています。
この記事では、
・貸し会議室運営が儲かるのか知りたい
・貸し会議室運営は不労所得になるのか知りたい
・貸し会議室運営のリスクが知りたい
・貸し会議室運営をやってみた体験者の感想が聞きたい
という方に向けて、私が行っている「貸し会議室運営」の実体験をもとに、役立つ情報をお伝えしたいと思います。
興味はあるんだけど、「貸し会議室運営って実際のとこどうなの?」と、思っているか方の参考になればと思います。
そもそも「貸し会議室運営」ってなに?という方はまずはこちらの記事も読んでみてください!
貸し会議室運営 実績公開 5ヶ月目
収入:貸し会議室賃貸収入
当月 収入 147,604円
内訳
スペイシー 19,403円
インスタベース 84,953円
スペースマーケット 43,248円
支出:家賃・手数料・電気代 等
当月 支出 127,633円
収支:収入ー支出
当月 収支 +19,770
利用状況
スペイシー 3件 平均利用単価 @6,467円/1件
インスタベース 25件 平均利用単価 @3,398円/1件
スペースマーケット 11件 平均利用単価 @3,931円/1件
合計 39件 平均利用単価 @3,784円/1件
となりました。
5ヶ月目にやったこと
作業時間 0時間
当月はなにもやっていません。
ほったらかしです。
5ヶ月目の感想
やりました!
5ヶ月目にして単月黒字達成です。
この頃になると、スペースマーケット等の予約サイトでは上位にランキングされ始めました。
インスタベースでは最寄り駅周辺に登録されている貸し会議室約350店舗の中で、ランキング1位となりました。
す、すごい!(正直ほんとかよという感じですが・・・)
利用者からは一定の評価を頂けているので、あとはこの状況をどれだけ維持できるのかです。
当月の利用数増加が単に季節性の要因だけなのかも、あわせて検証する必要があります。
10月は一般的にセミナーや勉強会、その他イベント等が多い時期なのでその効果が大きかっただけかもしれません。
続いて実績公開6ヶ月目の記事も参考にしてみてください!
トランクルーム経営にも興味のある方はこちらの記事もどうぞ!